ビッグ手稲店 有限会社エフ・コーポレーション の日記
-
師走ですね~~。
2011.12.15
-
もう間もなく今年も終わりです・・・・。
何だか終わりって寂しいですね・・・・。
忘年会の季節です。
忘年会でパァーと騒いで、嫌な事は忘れちゃおう!!!
なんて言いながら、次の日二日酔いに苦しみ
もう、酒やめた!!!!!
なんて言いながら、
翌日にはまた飲んでる、伊藤です(^0^;;;)
懲りないというか、学習能力がないと言うか・・・・。
でも、ここ1~2年で確実にお酒に弱くなってるかも(^0^;;)
でも、私のポリシーとして
飲むなら酔わなきゃ、お酒に失礼だ!!!!!
とういのがあります。
なんか、しんみりクールに飲めないんですよね~~~。
折角なんだら、飲んでハメはずせ~~みたいな(^0^;;)
もう32才なんだから、もう少し大人な飲み方を覚えないと駄目ですね・・・・。
皆さんも、忘年会のシーズンですよね!!!!
気を付けて下さいね!!!!
「いやいや、お前みたいな馬鹿な飲み方しないよ。」って?
違います、違います。
酔った勢いで、
携帯電話をトイレにボトン・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(*0*;;;)
一気に酔いが醒めますよね(*0*;;)
あと、我々の仕事関連だと、家に帰ったはいいが、鍵がない!!!!とか・・・・。
鍵をなくしたら、もちろん大家さん・管理会社さんへ弁償しなくてはいけません。
通常の鍵で、8,000円~15,000円位ですかね~~。
最近増えてきた、防犯に強いディンプルキーなんてなると、20,000円近くしたり・・・・・。
ちょっと痛い出費です(*0*;;;)
しかも、酔ってなくすとしたら夜中ですよね??
そうなると、管理会社なんかも営業してません・・・・・。
さぁ、どうする????????
そうです、鍵の救急車みたいな、専門業者です。
でも、呼んだからといって、誰でもかれでも開けてくれません!!!!
そりゃ、そうですよね??以前、某内○裕也さんが、そんな事で他人の家の鍵を変えたとかで問題になってましたよね。
あなたの部屋である証明や、のちのちのトラブルに備えて、必ず身分証明書が必要になります。
ですから、皆さん
「今日は忘年会で車も乗らないから、免許証置いて出掛けよう」
なんて置いて出掛けたら、鍵を紛失したときなんかに面倒になりますので、持ち歩いた方が良いですよ。
その他にも、失くし物をして誰かが見つけてくれた場合、
これにもお礼が必要になります。
しかも、ちゃんとした法が定められているようです。
改正遺失物法によると
第28条に、「当該物件の価格の百分の五以上百分の二十以下に相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない」という内容が。
つまり、あなたが10万円相当のアクセサリーを落とし、見つけてくれた拾い主から要求があれば5000円~2万円も払う義務が発生するのです!
でも、免許証や保険証を落としたなど、価格のないものはどうするんでしょうね(^0^;;)
飲んでうっかり忘れもの・落し物・・・・。
気をつけましょうね(^0^;;;)
