ビッグ手稲店 有限会社エフ・コーポレーション | 日記 | マメ知識(^0^)y

札幌市内の賃貸アパート・マンション・テナントは、当社へお任せ下さい♪♪

Top >  日記 > マメ知識(^0^)y

ビッグ手稲店 有限会社エフ・コーポレーション の日記

マメ知識(^0^)y

2012.04.17

いやいや、今日の手稲は雨でっせ~~!!!

先日、ハットの自慢(?)をしましたが、

日本ではカントリーミュージックってあんまり馴染みがないですよね(^0^;;;)

でも、日本以外では、もっともっとメジャーな音楽なんです。

でも、皆さんも気づかぬ所でカントリーを耳にしてるんですよ。

AIKOの曲なんかも、カントリーを意識したサウンドが多いですし、

一昔前に流行った、福山の”桜坂”でしたっけ??

あれなんかは、コテコテのカントリーです(^0^)y

日本でカントリーと言うと、西部劇的なウエスタンや、ブルーグラスという音楽の雰囲気をイメージする人が多いみたいですね。

アメリカではPOPSのほとんどは、カントリーです。

最近のカントリーは、ファッションも一般的なカジュアルなものも多くなり、より受け入れやすくなりました。

特に、ハリウッド女優のニコールキッドマンと結婚した、キースアーバンという人は、イケメンで大人気です。ハットもブーツも履かない、カントリーミュージシャンです。

写真の人です。

もともとのカントリーのファッションは、ハット・ウエスタンシャツ・ブーツ・ジーンズというのが定番でした。

特にハットは必需品で、日本ではテンガロンハットと言われる事もあります。

そこで、テンガロンハットのうんちくを(^0^;;)

日本では、カウボーイが被る帽子のことをどれもこれも、「テンガロンハット」というけれど、実はこれ、全くの間違いです。

カウボーイが被るカウボーイハットには、形が異なる様々な種類があり、それぞれに名前が付けられており、その一つがテンガロンハットなのです。

テンガロンハットは、数あるカウボーイハットの一種に過ぎず、カウボーイが被る帽子の総称ではありません。

そのため、よく見るハットは、まずテンガロンハットではありません。

有名なプロゴルファー、グレッグ・ノーマンが被っている帽子は、アメリカのカウボーイハットに似ていますが、オーストラリア独特のもので、オーストラリアン・ブッシュ・ハットというはっとです。

映画「クロコダイル・ダンディ」で主人公が被っている帽子も典型的なブッシュハットであす。当然これらもテンガロンハットとは呼びません。 テンガロンハットという名前の由来は10ガロンの水が入るから

と記述している辞書や書籍があるが、これは明らかに間違い!!!

テンガロンハットは、カウボーイハットの中でもひときわ大きなハットだが、いくら大きいといっても10ガロン38リットル、1ガロン米=約3.8リットル)もの水は入らない。 実はテンガロンハットのガロンは容積の単位を表すgallonとは関係なく、スペイン語の「ひも、編む」を意味するgalónに由来するという。

日本では、何かとテンガロン・テンガロンと言われる事が多いのですが、実は微妙に違うんですね~~~(^0^;;)

日本では、テンガロンハットと称する帽子がたくさん売られてますが、ほとんどはカウボーイハットですらない帽子であるのでご注意を。

アメリカの本物のカウボーイハットは主にフェルトかストロー製で硬く、独特の形(シェイプ)を硬く保っている。http://store.shopping.yahoo.co.jp/kiko-company/bh-015.html


今日のカントリー講座は、この辺で!!!

チャオ!!!

マメ知識(^0^)y

日記一覧へ戻る

【PR】  海辺のお宿 浜千代館  RIKIYA-HAIR  介護タクシー花笑み  ヘアーズケアーナチュラル  名刺プリント